4月号のお便りを発行しました。
ドキドキワクワクの春です。ふらっとあそびに来てください。スタッフ一同お待ちしております♪
今月の絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、7日(月)と24日(木)にあります。
わらべうたや手遊びもあり和やかな時間です。21日(月)は主任児童委員さんと交流する
「にっこり☻タイム」があります。今月より第3月曜日に変更しています。季節の遊びを楽しみます。
25日(金)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。個別相談できる時間のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。
他の方の様々な意見にふれることができる貴重なシェアタイムにもぜひご参加くださいね。時々、妊婦さんの参加もあり、出産前に話が出来て良かった!と好評です。
28日(月)は「ゆったりおやこじかん」の講座をします。0歳から1歳の子どもと保護者対象です。パパも大歓迎!一緒にふれあい遊びを楽しみましょう♪
申込等の詳細はチラシをご参照ください。
「ゆったりおやこじかん」の講座チラシ(PDF:538KB)
【添付ファイル】おやこふらっとひろば4月号(PDF:1MB)
区内の地域福祉の向上に資する事業を行う団体を支援する助成を行います。
ふるってご応募ください!
対 象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等が実施する区内の地域福祉の向上に資する取り組み
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間に実施する事業
助成金額:1団体1件(審査あり)
①運営費助成 上限5万円
②事業助成 上限5万円
③備品・設備助成 上限10万円
※詳細は申請の手引きをご参照ください。
応募方法:所定の応募書類を、兵庫区社会福祉協議会までご持参ください。
(郵送・メール送付不可)。
※最終受付は令和8年2月27日(金)
応募書類:「申請の手引き」(PDF:751KB)はこちらからダウンロードしてください。
「申請書類」(Excel:26KB)はこちらからダウンロードしてください。
区社協窓口でも配布いたします。
区内のこどもの居場所等こどもの健全育成に資する事業に役立てるため、事業助成を
行います。ふるってご応募ください!
(なお、書類の受付は令和7年4月1日(火)以降になります。ご注意ください。)
対 象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等が実施する区内のこどもを取り巻く福祉課題等への取り組み
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間に実施する事業
助成金額:1団体1件(審査あり)
① 運営費助成 上限5万円
② 事業助成 上限5万円
③ 備品・設備助成 上限10万円
※詳細は申請の手引きをご参照ください。
応募方法:所定の応募書類を、兵庫区社会福祉協議会までご持参ください。
(郵送・メール送付不可)。
※最終受付は令和8年2月27日(金)
応募書類:「申請書類」、「申請の手引き」
※3月下旬に当会HPにおいて公開する予定です。
(同日以降、区社協窓口でも配布いたします。)
区内の地域福祉の向上の取り組みや事業に役立てるため、事業助成を行います。
ふるってご応募ください!
(なお、書類の受付は令和7年4月1日(火)以降になります。ご注意ください。)
対 象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等(※)が実施する区内の地域福祉の課題への取り組みや事業
(※)原則、団体名の金融機関口座がある又は開設することを要します。
対象期間:令和7年4月1日~翌年3月末までの間に実施する事業
助成金額:1団体につき1事業 上限20万円(助成対象経費総額の8割まで)
※予算総額100万円以内で審査(6月予定)のうえ決定します。
応募方法:応募書類を、4月1日(火)~4月30日(水)の間に兵庫区社会福祉協議会までご提出ください。
応募書類:「申請書類」、「申請の手引き」
※3月下旬に当会HPにおいて公開する予定です。
(同日以降、区社協窓口でも配布いたします。)
聴覚に障がいのある方に対する理解を深めることを目的とした、初心者向けの手話講座です。
手話の技術だけでなく、コミュニケーションとは何か等、たくさんの気づきや学びが得られます。
聴覚に障がいのある方とコミュニケーションを図りたい方、手話ボランティアに関心がある方、
楽しい講師や仲間と一緒に手話を学びませんか。
~ご案内~ ※詳細は兵庫区 手話入門講座 受講生募集!チラシをご覧ください。
★日 時:令和7年4月15日~9月9日 毎週火曜日 9時45分~11時45分
★場 所:兵庫区役所内(神戸市兵庫区荒田町1-21-1)
★対 象:神戸市内在住・在勤・在学の高校生以上の方で、はじめて入門講座を受ける方
*本講座は、きこえる方を対象とした講座です。
★定 員:20人(応募多数の場合 抽選)
★受講料:3,000円 (テキスト代として、別途3,300円)
★申 込: ①氏名(ふりがな) ②住所 ③年齢 ④電話 ⑤FAX番号 ⑥メールアドレス
⑦受講動機をご記入のうえ、FAXまたはEメール(info@hyogoku-shakyo.or.jp)の
いずれかで、お申し込みください。
兵庫区 手話入門講座 受講生募集!チラシはこちら FAX申込書はこちら
★締 切:4月8日(火)
#兵庫区 #兵庫区社会福祉協議会 #手話 #手話入門講座 #手話教室
兵庫区は今、国際化が進んでいます!
多言語えほんや、その国ならではの手遊びなどを通じて、おやこでいろんな国の方と交流しませんか?
開催日時:2025年3月11日(火曜)10:30~11:00(10:15~受付開始)
会 場:兵庫区ふらっとひろば(兵庫区役所6F)
対 象:0~2歳のお子さんと保護者
参加費:無料(申し込み不要)
問合せ:兵庫区社会福祉協議会
〒652-8570
兵庫区荒田町1-21-1 兵庫区役所4F
(TEL)078-511-2111 (MAIL)info@hyogoku-shakyo.or.jp
3月号のお便りを発行しました。
待ちに待った春です。ふらっとあそびに来てください。
今月のおはなしのとびらは、3日(月)と6日(木)にあります。わらべうたや手遊びもあり和やかな時間です。
11日(火)は「ふらっとおいでよ~WELCOME!!」多文化交流会をします。
おやこでいろんな国の方と交流しませんか?
13日(木)は主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。
主任児童委員さんの絵本の読み聞かせも好評です。
17日(月)は「ゆったりおやこじかん」の講座をします。
1歳から2歳の子どもと保護者対象です。親子で身体を動かしてスキンシップをはかりましょう♪
申込等の詳細はチラシをご参照ください。
「ゆったりおやこじかん」チラシ(PDF:542KB)
19日(水)は14時から4時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。
個別相談できる時間のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。
他の方の様々な意見にふれることができる貴重なシェアタイムにもぜひご参加くださいね。
妊婦さんの参加も大歓迎です。
【添付ファイル】おやこふらっとひろば3月号(PDF:1MB)
区内の多様な「かよい」の場を通じて地域共生社会の推進に取り組む団体に対し、運営費助成を行います。
下記のとおり、助成金を公募しますので、ふるってご応募ください!
対 象:
営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等が実施する、地域共生社会の実現にむけた活動への取り組みや事業
※原則、団体名の金融機関口座がある又は開設することを要します
対象期間:
令和7年4月1日~翌年3月末までに実施する事業
助成金額:
1団体につき1事業 上限40万円
※予算総額120万円以内で審査(4月予定)のうえ決定します。
申請期間:
令和7年2月17日(月)~3月14日(金)<必着>
応募方法:
所定の応募書類を、兵庫区社会福祉協議会までご提出ください。
応募書類:
「申請の手引き」はこちらからダウンロードしてください。
R7多様な「かよい」の場運営費助成 助成公募手引き(PDF:685KB)
「申請書類」はこちらからダウンロードしてください。
申請書類(様式1~4号)(エクセル:26KB)
公募助成チラシはこちらからダウンロードしてください。
R7多様な「かよい」の場運営費助成 事業助成ご案内(PDF:387KB)
区社協窓口でも配布いたします。
下記のPDFファイル、Word、Excelよりダウンロードしてお使いください。
令和6年度 ふれあい給食会助成精算書
①実施報告書 (Word形式:37KB)
②実施状況一覧表(Word形式:55KB)(Excel形式:12KB)
③特別交流活動 実施報告書 (Word形式:45KB) (Excel形式:16KB)
④助成金精算書(Word形式:22KB) (Excel形式:19KB)
⑤収支決算書(Word形式:31KB) (Excel形式:18KB)
⑥参加記録簿(Excel形式:71KB)
⑦参加記録簿(対象高齢者:会食/配食)(PDF形式:97KB)
⑧参加記録簿(運営ボランティア)(PDF形式:97KB)
⑨参加記録簿(講師、来賓等)(PDF形式:96KB)
令和7年度 ふれあい給食会助成申請書
①助成申請書(Word形式:36KB) (Excel形式:17KB)
②実施計画書(Word形式:56KB)
③収支予算書(Word形式:68KB) (Excel形式:18KB)
④参加希望者名簿(Word形式:204KB)
⑤ボランティア名簿(Word形式:114KB)
・変更届(Word形式:34KB)
2月号のお便りを発行しました。寒い季節ですがお部屋を暖めて、皆さんがふらっと遊びに
来られるのをお待ちしています。
「おはなしのとびら」は3日(月)11時からボランティアグループおはなしたんぽぽ、
20日(木)14時から兵庫図書館子供サービス委員が絵本の読み聞かせをします。わらべ歌、手遊び、絵本の紹介もあり、ゆったりとした時間が大好評です。
7日(金)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」。個別相談のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。妊婦さんの参加も大歓迎です。いろんな意見が飛び交い、新たな発見がありますよ。
13日(木)は14時から主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。季節の遊びをみんなで楽しみます。
18日(火)はふらっとひろば応援隊の「ふらトーク♪」で先輩ママと交流出来ます。
19日(水)「親子で楽しくベビーマッサージ」講座を実施します。首座り~8か月の子どもと保護者を対象にしています。
詳細は講座のチラシ等ご確認の上、お申込みくださいね。
親子で楽しくベビーマッサージチラシ(PDF:1.89MB)
【添付ファイル】おやこふらっとひろば2月号(PDF:1MB)