社会福祉法人 神戸市社会福祉協議会
兵庫区社会福祉協議会

  • フェイスブック 神戸市兵庫区社会福祉協議会
  • ツイッター 神戸市兵庫区社会福祉協議会

お知らせ・募集

お知らせ・募集

【おやこふらっとひろば兵庫からのお知らせ】

8月号のお便りを発行しました。

おかげさまでおやこふらっとひろば兵庫は、6周年を迎えます。
今後ともスタッフ一同、笑顔をもって皆様をお迎えします。
6周年のひろばをお子様自慢で飾り、8月末まで我が子自慢を大募集しています。

絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、4日(月)と21日(木)にあります。
家でもできる優しいわらべ歌遊びが好評です。 
  
「保育サービスコーディネーターに聞こう!」は、初めて聞く方
対象に8日(金)、個別相談は20日(水)、26日(火)にあります。予約不要です。
ひろば内で子どもを遊ばせながら相談ができますよ。

13日(水)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。個別相談のあとは、
かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。妊婦さん、パパの参加も大歓迎です!

19日(火)は、「かぞくの防災ワークショップ」の講座をします。防災における知識を得て、
実際に防災グッズを作ってみましょう。
申込等の詳細はチラシをご参照ください。
かぞくの防災ワークショップ(PDF:969KB)

18日(月)は主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。
主任児童委員さんを囲んで同じような月齢のグループに分かれて交流もしますよ♪
警報が出やすい時期となりました。
天気があやしい時は気象警報をご確認の上、お越しくださいね。

【夏休み!福祉体験】のお知らせ

小学生、中学生、高校生を対象に「夏休み!福祉体験」を開催します。
夏休みを利用して「福祉体験」に参加しませんか?

~ご案内~ ※詳細はチラシをご覧ください。
★日時:令和7年8月26日(火)13時30分~15時30分 (13時15分受付開始)
★場所:川池地域福祉センター
★対象:兵庫区内の小学生、中学生、高校生20人(応募多数の場合 抽選)
★内容:手話教室と認知症ミニ講座、地域活動紹介
★申込:必要事項を記入のうえ、FAX、Eメール(info@hyogoku-shakyo.or.jp)で
お申込みください。(「夏休み福祉体験」参加申込みとご記入ください)
★締切:8月12日(火)

【おやこふらっとひろば兵庫からのお知らせ】

7月号のお便りを発行しました。
涼しいお部屋で遊びませんか?ふらっとあそびにきてください。

4日まで七夕制作、14日からは、8月に6周年を迎えるひろばをお子様自慢で飾ります。
4日(金)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。個別相談のあとは、
かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。妊婦さん、パパの参加も大歓迎です!

絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、7日(月)と17日(木)にあります。
お気に入りの絵本が見つかると良いですね。

14日(月)は、保健師さんによる「今から学ぼう生活リズム」の講座をします。
6か月から12か月の子どもの保護者対象です。申込等の詳細はチラシをご参照ください。
保健師さんによる「今から学ぼう生活リズム」チラシ(PDF:273KB)

22日(火)は主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。今月は第3月曜日が祝日のため22日に変更しています。

24日(木)は、ふらっとひろば応援隊の「ふらトーク♪」で、先輩ママとのおしゃべりを楽しむことができます。

「保育サービスコーディネーターに聞こう!」は、初めて聞く方対象に10日(木)、個別相談は15日(火)、28日(月)にあります。予約不要です。
ひろば内で子どもを遊ばせながら相談ができますよ。

令和7年度 災害ボランティア入門講座を開催します。

阪神淡路大震災から30年、今私たちができること・・・
助け合い、つながりあい、強い地域を作るために私たちが今できることを一緒に一緒に考えましょう。

【おやこふらっとひろば兵庫からのお知らせ】

6月号のお便りを発行しました。
雨が多い季節、暑さも増してきますが、ふらっとあそびにきてください。スタッフ一同お待ちしております♪

今月の絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、2日(月)と19日(木)にあります。
毎月参加してくださる方も増えてきました。

9日(月)は、こどもの五感を育む「あそびとおもちゃ」の講座をします。
実際におもちゃに触れながら楽しく遊びます。申込等の詳細はチラシをご参照ください。
「あそびとおもちゃ」の講座チラシ(PDF:499KB)

16日(月)は主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。ふれあい遊びや季節の遊びを一緒に楽しみます。

27日(金)は10時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。
個別相談のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。
他の方の様々な意見にふれることができる貴重なシェアタイムにもぜひご参加くださいね。妊婦さん、パパの参加も大歓迎です!

今月の「保育サービスコーディネーターに聞こう!」は、初めて聞く方対象に
11日(水)、個別相談は20日(金)、30日(月)にあります。予約不要です。
ひろば内で子どもを遊ばせながら聞けますよ。

おやこふらっとひろば兵庫からのお知らせ

5月号のお便りを発行しました。

おでかけしやすい気候となりました。散歩のついでにふらっとあそびに来てください。
スタッフ一同お待ちしております♪

今月の絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、12日(月)と15日(木)にあります。
わらべうたや手遊びもあり和やかな時間です。16日(金)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。
個別相談のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。
他の方の様々な意見にふれることができる貴重なシェアタイムにもぜひご参加くださいね。
妊婦さん、パパの参加も大歓迎です!

19日(月)は主任児童委員さんと交流する「にっこり☻タイム」があります。4月から第3月曜日に変更しています。
季節の遊びを一緒に楽しみます。21日(水)はふらっとひろば応援隊の「ふらトーク♪」があります。先輩ママと交流しましょう。

22日(木)は「子どもの自立につながる親の関わり方」の講座をします。0歳から2歳の子どもをもつ保護者対象です。
言葉かけの方法、どのような関わり方をすれば良いのかを一緒に学びませんか?
申込等の詳細はチラシをご参照ください。

「子どもの自立につながる親の関わり方」の講座チラシ

【おやこふらっとひろば兵庫からのお知らせ】

4月号のお便りを発行しました。

ドキドキワクワクの春です。ふらっとあそびに来てください。スタッフ一同お待ちしております♪

今月の絵本の読み聞かせ「おはなしのとびら」は、7日(月)と24日(木)にあります。

わらべうたや手遊びもあり和やかな時間です。21日(月)は主任児童委員さんと交流する

「にっこり☻タイム」があります。今月より第3月曜日に変更しています。季節の遊びを楽しみます。

25日(金)は14時から「助産師かずさんとおしゃべりしよう!」があります。個別相談できる時間のあとは、かずさんを囲んでみんなで子育ての情報をシェアします。

他の方の様々な意見にふれることができる貴重なシェアタイムにもぜひご参加くださいね。時々、妊婦さんの参加もあり、出産前に話が出来て良かった!と好評です。

28日(月)は「ゆったりおやこじかん」の講座をします。0歳から1歳の子どもと保護者対象です。パパも大歓迎!一緒にふれあい遊びを楽しみましょう♪

申込等の詳細はチラシをご参照ください。

「ゆったりおやこじかん」の講座チラシ(PDF:538KB)

R7年度 兵庫区善意銀行・地域福祉活動団体運営支援助成のご案内

区内の地域福祉の向上に資する事業を行う団体を支援する助成を行います。
ふるってご応募ください!

対 象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等が実施する区内の地域福祉の向上に資する取り組み
対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間に実施する事業
助成金額:1団体1件(審査あり)

①運営費助成 上限5万円
②事業助成 上限5万円
③備品・設備助成 上限10万円
※詳細は申請の手引きをご参照ください。

応募方法:所定の応募書類を、兵庫区社会福祉協議会までご持参ください。
(郵送・メール送付不可)。
※最終受付は令和8年2月27日(金)

応募書類:「申請の手引き」(PDF:751KB)はこちらからダウンロードしてください。
「申請書類」(Excel:26KB)はこちらからダウンロードしてください。

区社協窓口でも配布いたします。

令和7年度 兵庫区善意銀行・こどもの居場所等活動支援助成のご案内

区内のこどもの居場所等こどもの健全育成に資する事業に役立てるため、事業助成を
行います。ふるってご応募ください!

対  象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等が実施する区内のこどもを取り巻く福祉課題等への取り組み

対象期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間に実施する事業

助成金額:1団体1件(審査あり)

① 運営費助成    上限5万円
② 事業助成     上限5万円
③ 備品・設備助成  上限10万円

※詳細は申請の手引きをご参照ください。

応募方法:所定の応募書類を、兵庫区社会福祉協議会までご持参ください。
(郵送・メール送付不可)。
※最終受付は令和8年2月27日(金)

応募書類:
「申請書類」こどもの居場所等活動支援助成申請書(様式1~4号)(Excel:26KB)
「申請の手引き」R7こどもの居場所等活動支援助成申請の手引き(PDF:693KB)

令和7年度 兵庫区善意銀行・事業助成のご案内

区内の地域福祉の向上の取り組みや事業に役立てるため、事業助成を行います。
ふるってご応募ください!

対  象:営利を目的としない社会福祉団体や地域活動グループ等(※)が実施する区内の地域福祉の課題への取り組みや事業
(※)原則、団体名の金融機関口座がある又は開設することを要します。

対象期間:令和7年4月1日~翌年3月末までの間に実施する事業

助成金額:1団体につき1事業 上限20万円(助成対象経費総額の8割まで)
※予算総額100万円以内で審査(6月予定)のうえ決定します。

応募方法:応募書類を、4月1日(火)~4月30日(水)の間に兵庫区社会福祉協議会までご提出ください。

応募書類:
「申請書類」申請書(様式1~4号)(Excel:26KB)
「申請の手引き」R7公募助成手引き(PDF:711KB)